ブルーアーカイブダイバーシティアリウスコラボ!お台場でイケイケコーデのアリウススクワッドに会いに行こう!
はい!やってるらしいです
前置きはいらないと思いますので…

はい!早速来ました
お台場のダイバーシティですね
この日は金曜日有給を取っていった(前回記事のアクアリウムは踊らないサンシャイン水族館コラボと同じ日に行った)のですが開店時間からそこそこ人はいました

メニューはこんな感じ!
4種類のドリンクと8種類のコースターが着きます
とりあえず私はヒヨリを友達はミサキを注文

そんなわけで注文して届きました
注文するとコースターと館内のスタンプラリーが用紙が1枚貰えます
私はアツコのコースターが当たり知り合いはミサキのやつを貰ってました
知り合いは前のアリウスコラボカフェの時にもミサキのやつをお土産に頼んでたので喜んでると思ってます。聞いてないので知りませんが
とりあえず早速飲みますわ
ヒヨリのドリンクですがド緑すぎて完全にメロン味かと思ってたんですがなんと味が全然違って驚いてます
なんとよくメニューを見たらパイナップル味、エメラルドパインシロップという事を知りました
初めて知る概念にカルチャーショックを起こしております
それにヨーグルト風味飲料、まぁカルピスでしょう…の味がして普通に美味しかったです!
それはそれとして炭酸かと思ってたけど他3人は炭酸なのにヒヨリのやつだけ無炭酸だったしいです
あと桃が入ってるんですがストローで吸えないのでめちゃくちゃ溜まります、ストローで食べましょう
知り合いのミサキのやつも下にベリーが溜まってしまっていていたのでだいたい最後にストローで何とか食べることになります
あとクリームがやっすい油っこいやつじゃなくて滑らかで普通に美味しいタイプのクリームでした
そんなわけでドリンクは終了!そんなわけでスタンプラリーの方に




はい!回ってきました!そこそこ探すかと思ってましたが普通に割とわかりやすい所にあったので全然問題なかったです
別に謎解きラリーではないからね!!!普通にめちゃくちゃわかりやすい所にあったので特に言うことなし!!!
いやある!!!単体で見れるのはここだけなんですがやっぱりスタイリッシュでめちゃくちゃオシャレすぎませんか????みんなあまりにも可愛すぎるんよ…
みんなモデル体型だからめちゃくちゃいい…ヒヨリの彼女感とアツコの若妻感とサオリのモデルのオフ感とミサキのオシャレな芸能人の私服感(全て私の偏見)かなりいい…
そんなわけでポップアップストアに行くとスタンプラリーが交換できるので向かうっす

まぁここ行くと4つあるんだけどね!!!!
単体で撮れるのはあそこだけ!!!!!
でも4人揃ってアリウススクワッドだからこの並びが1番いいかもしれない

グッズはこんな感じ
思ったより種類がある〜
アクスタとかも欲しいけど飾る場所ないのでとりあえず今回はクリアファイルとエコバッグの方を購入
クリアファイルは飾ってエコバッグはまぁ普段使いしたりブルアカのイベントに持ってったりしようと思います

アタイはもう!チケットを手に入れています、当たり前だよなぁ???
これも信仰心の賜だな
スタンプラリーの方はクリアカードが貰えます
ペラペラかと思ったら思ったよりしっかりとしてるカードでいいですね
飾れるならいい感じで立たして飾るやつに入れたい
そんなわけで帰ってきたのでクリアファイルとエコバッグの写真を

とりあえず壁に飾りました
ポップアップストアの度に壁に装飾が増えていく…まぁパッと目に入る場所にあると思い出を振り返るのに便利でいいですよ
やっぱりみんなかっこよいのでこれめちゃくちゃ好き
やっぱりこのイラストいいですねぇ…


そしてエコバック、こちらもデフォルメのイラストがとてもキュート…
来年のフェスはしっかりと忘れずに持って行けるのか…お楽しみに
ここまでやって忘れてきたらもう知らない!
まぁなんというかこの記事が出る時はめっちゃギリギリなんですけど!
申し訳なさすぎる

一応公式サイトさんのやつを見たところ事後通販があるらしいです!
やったぁ!
そんなわけでもし覚えてたら事後通販来た時にリンク貼っときます…マジでグダグダ別の事してたら出すの遅れました
ソシャゲのストーリー読んだり最近また絵を描き始めててブログのことすっぽかしてましたえへへ
これ以上は墓穴を掘るので終わり!
なんやかんやポップアップストアはいいね!
このブログでも何回もブルアカのポップアップストアに行ってるけどやっぱりテンション上がりますねぇ
また次あるとしたらどこなのか…行けるのか…
一応言っとくけど京都とか大阪は無理!!!一応情報だけ載せとくので行きたい人は行ってみてください…
私も行きたくない訳では無いけどこれにパッと行ける時間とか休みあれば万博とか絶対に行ってたんです
行ってないって事はつまり休みが無いんです…西日本在住の先生は行ってみてください
終わろう!!!
そんなわけで筆者はお台場の球体の中にいつか住むのが夢な細川がお送りしました
いい人工島移住を
今回の記事に関連する商品はこちら!










ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません